東京都港区にあります、中田税理士事務所です。
このサイトは医業、歯科医業、福祉のお仕事に従事されていらっしゃる先生方や
関係者様に有効な情報を提供させていただくことを目的にお作りしております。
ぜひ、皆様の経営のお手伝いとなれば幸いです。
- 通信障害発生時の通信手段の確保2022/08/04
- 令和3年度の業務上疾病、脳・心臓疾患は減少、精神障害は増加2022/07/28
- サル痘の国内発生に備えた対策の進行状況2022/07/21
- 満足している高齢者政策・力を入れてほしい高齢者政策2022/07/14
- 規模に関係なく省エネ基準を適用する改正法、今国会で成立2022/07/07
>> バックナンバーへ
![]() |
3月に発表された調査結果から、2020年末時点の主たる診療科別の診療所の医師数と平均年齢をみていきます。>> 本文へ |
![]() |
社会福祉施設における労働災害について、直近5年間の発生状況をみていきます。>> 本文へ |
![]() |
個人の事業を承継するに当たり、事業用資産に係る贈与税・相続税の納税を猶予又は免除してもらえる制度があります。>> 本文へ |
![]() |
人事労務に関する情報をQ&A形式でご紹介いたします。今回は、パート職員に係る年次有給休暇の取得義務についての相談です。>> 本文へ |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() |
秘密保持に関する誓約書 |
個人情報保護法の施行等により、個人情報を中心とした情報管理の重要性が増しています。この書式では医療機関・福祉施設の機密情報の管理に関するルールとその漏洩時における損害賠償の可能性について認識させた上で、職員本人の個人情報管理に関する同意を得るような書式となっています。事業主としては職員に一読させ、内容を理解させた上で、本人の署名、捺印を取りましょう。 | |
![]() ![]() |
![]() |
| リーフレット集へ | |
![]() |
育児休業等期間中における社会保険料の免除要件が改正されます。 |
2022年10月から改正される、育児休業等期間中の保険料の免除要件(月額保険料・賞与保険料)について、届け出の際の留意点も含めて事業主へ周知するリーフレット重要度:★★★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2022年6月 | |
![]() |